【医学部5年生がオススメする】病院実習で使えるおしゃれな白衣とカスタマイズについて【レビュー記事】

CBTもOSCEも終わり、ついに病院実習がもうすぐ始まりますね

医学生 nana美

ワクワクしながら白衣を選ぶ時間はとっても楽しいですよね!

でも、白衣には本当にいろんな種類があって、どの白衣にすればいいのか正直わからないなんてなりませんか?

今回は、私が持っている白衣(全4種類)と、その刺繍カスタマイズ方法のオススメをご紹介いたします。大学独自の白衣の使用が義務付けられている大学もあると思いますが、医師になってからカスタマイズした白衣を購入するときのな助になれば幸いです。

おしゃれポイントだけでなく、それぞれの機能性についても触れていきたいと思います。

この記事はこんな人にオススメ
  • 病院実習でオススメの白衣が知りたい人
  • 機能性もあっておしゃれな白衣が知りたい人
  • 自分専用のカスタマイズが気になっている人
目次

まず、白衣の選び方について

医学部4年生

先輩のみんなは、まずどういう基準で白衣を選んでいるのかな?

医学生 nana美

まずは、大学側がどういう白衣の使用を許可しているかを確認しておこう

実習で着用するのは、白衣かスクラブかを確認しよう

大学それぞれで医学生の服装規程というのが決められているはずです。まず白衣で実習をしていいのかどうかを知っておきましょう。大学によっては、白衣はNGでスクラブのみOKの場合もあり、自由度はマチマチです。

もしも実習で基本的にスクラブを着用する場合は、あまり白衣を着る出番が少なくなりがちですが、そんな人にもオススメな白衣を紹介していますので参考にしてください。

医学生 nana美

スクラブの時の白衣の役目って、正直、おしゃれっていうよりも、日焼け防止か防寒着みたいなものになっちゃってる…

必要な白衣の枚数は?

私は、2着をオススメします。もちろん1着で実習を回すというのもできますが、忘れたりした時のために予備の白衣をロッカーに入れておくことをオススメします。

普段着着て登校して、白衣を家に忘れた時の絶望は、経験しないほうがいいよ

機能性でチェックすべきポイントは?

白衣を購入するときに、おしゃれさをチェックしてしまいがちですが、意外と気にするべきなのは、機能性です。

特に『ポケットの大きさ・深さ』は実習とまわっていて重要になってきます。胸ポケットには、ボールペン、ペンライト、そしてピッチ携帯などを入れることが多いと思います。おしゃれな白衣は、少し胸ポケットが小さめに作られていることがあり、ピッチなどが入れにくいです。

腰の両方のポケットは、口が広くなっているものがオススメです。大きく開いているポケットならば、メモ帳、聴診器、iPad miniなどさまざまな小物をたくさん入れることができます。実習中に、突然聴診器が必要な場面でポケットから出すのに手間取らず、すごく快適かつ便利です!

白衣は毎日洗うべき?

毎日洗うのは正直面倒なので、私は週に1〜2回は洗うようにしています。

ずっと洗っていない白衣は、襟元や首元などが黄ばんでくるので、こまめに洗うことで、きれいな状態が長く続きます。

医師

解剖実習の時の白衣をそのまま使う男子学生もいますが、それだけは、やめましょう

もしも黄ばみなどが目立ってきた時には、私はこの『クリーニング屋さんのエリそで洗濯』を使っています。結構白くなるので、急に必要になる前に買っておくのがオススメです!

白衣のオススメブランド5選

周りの友人や先輩を見てきて、「おしゃれだし、便利だな!」と思った白衣を5種類紹介します。

それぞれ良い点だけではなく、オススメできない点もあるので、参考にしてください。

【一番人気!】 ワコールHIコレクション

下着メーカーとして有名なワコールの技術で、シワになりにく素材かつ着心地のよさのある白衣です。一般的な形の長袖白衣として、そして初めての白衣として一番オススメです!

デザインとしてもウエストのところに少しくびれが入っていて、女性らしさもあるけれど、不快感は全くないので気軽に白衣でおしゃれができる一枚です。襟元の裏地に少し花柄を使っていて、可愛らしさもあるところもすごくポイントが高い!

全体的な評価として全て満点に近く、あまり不満がないので、是非とも初めて買う白衣には本当にオススメです。

【超高級白衣といえば】クラシコ

おしゃれな女子医学生が来ている白衣といえば、このクラシコではないでしょうか。

まず、なんといっても生地の高級感が段違い。シルクのような柔らかさと軽さで、値段の価値を感じさせるクオリティの高さです。高価というのがネックですが、先ほど紹介したワコールの高級版であり、使い勝手は最高です

CBTとOSCE頑張った自分へのご褒美に一枚いいかもしれません!

医学生 nana美

クラシコは実店舗が全国に数ヵ所あるので、行ってみて是非触ってみてね! 東京なら、新丸ビルの中に実際の店舗があるのでオススメ!

【可愛さ満点】MICHEL KLEIN(ミッシェルクラン)

シンプルで女性らしいファッションで有名なミッシェルクランの白衣です。

丸みのある襟元に縁取りがされているところが唯一無二の可愛らしさです。また、前のボタンが隠れる仕様になっているので、トレンチコートを着ているようなスタイリッシュさもあります。

ただ、この可愛さと引き換えに、少しピタッとしたシルエットなので、動きやすさは減ってます。あと、ポケットも他のブランドよりも小さくなっているため、たくさん持ち運びたい医学生には向いてないかもしれません。

ジェラートピケ

さりげない装飾で自然なおしゃれを楽しみたい方から、今までと違うテイストを楽しみたい方にもおすすめの一着です。

(公式サイトより抜粋)

あの、ジェラピケが白衣を販売していたって知っていましたか?こちらの商品は、先ほど紹介したクラシコとのコラボ商品なのですが、生地の良さはもちろんのこと、デザインが女の子らしい花柄入りの白衣や、ネイビーのラインが入った白衣まで販売しており、ファッション性抜群です。

伸縮性のある生地のおかげで、たくさん動く実習において使い心地も抜群に良いです!

ミズノ

スポーツ用品で有名なミズノの白衣は、安いのに、動きやすさと軽さは何よりも一番ですね!さすがはミズノの白衣、実習生にとっては十分な機能性が備えられてるところが最高です。

正直安い白衣だと、汚れがついてもそんなに気にしなくていいところが気に入っています。実習では、意外と汚れることの多いので、汚れがついても気にならないもので機能性抜群なミズノの白衣は男女問わず人気です!

カスタマイズのオススメ

名入れの色はシルバーがオススメ

意外と気にする名入れの色。

派手すぎると目立ちたがりに思われてしまう、でもこっそりとは入れたい。そんな時にオススメな色は、シルバー

全然目立たないし、近くで見ないとわからない、ちょっとした刺繍が逆におしゃれです。

入れ方のオススメ

名前の入れ方は色々ありますが、私のオススメは、『下の名前+苗字のイニシャル』です。やっぱり親からもらった名前が白衣に刺繍されてるのは結構嬉しかったりします!

(浜辺美波の場合)『Minami. H』で入れるのがオススメです

医学生 nana美

私の同期は卒業時に結婚することを考慮して、下の名前だけ刺繍している子もいます

最後に

オススメの白衣に関する記事はいかがでしたか?

まだまだたくさんの白衣が販売されているので、自分の好きなデザインの白衣を着て楽しく病院実習を始めましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

nana美のアバター nana美 運営者

日本の高校卒業後、単身渡米。
大学3年の時、医師を志すも、アメリカのメディカルスクールは成績不振で断念。しかし、帰国後に医学部学士編入試験を受験・合格し、現在はアラサー医学生として楽しく奮闘中。

目次