医学部生活– category –
-
【海外での臨床実習の際に必要】犯罪経歴証明書の取得方法について
海外で臨床実習が決まり、必要となってくる「犯罪経歴証明書」 私はこんな証明書が世の中に存在しているなんて、今日まで知りませんでした! この証明書は、住民票のある警察署から発行してもらうのですが、発行が本当にめんどくさいんです! そんな犯罪経... -
【医学生が医学生のためにオススメする】リットマンのカーディオロジーIVが医学生にオススメな聴診器な理由・私の聴診器の値段もご紹介
医学生にとって、臨床実習の開始は大きな節目のひとつです。白衣に袖を通し、実際の患者さんと接する中で、教科書だけでは学べない多くのことを経験します。そして、そんな実習生活で欠かせないアイテムのひとつが 聴診器 です。 どの聴診器を選べばいいの... -
医学部入学までの春休み中にしなくても大丈夫なこと
オススメしない 教科書を全部買い揃える 意外とやりがちなこととして「1年前期の授業の教科書を全部買う」ということではないでしょうか。 大学に入学して新生活が始まるということで、すごくウキウキな気分で購入する教科書ですが、意外と全部買い揃える... -
医学部入学までにこれはしておくべき!先輩が教える入学までにすべきオススメなことについて
今回は、医学部入学までにオススメすることについて書いていきたいと思います! 進学先がどこであれ、これから解剖学や臨床実習など楽しいことがたくさん待っています。是非とも有意義な医学生生活になることを先輩として応援しています。 合格が決まって... -
119回医師国家試験を振り返る先輩方から教わったこと
Twitterから学んだことを羅列していきます。 自分のためのメモみたいな感じですね。 QBは5年分しっかりしなければならない 過去問5年分は厚労省のHPからダウンロードして何度も解き直す テコム過去問が良い 直前講習なるものがあって、MEC?のサマライズ... -
おすすめの海外医学生YouTuber
結構YouTubeを見ながら勉強だったりをすることが多いのですが、今回はそんな私がオススメする海外の医学生YouTuberを紹介したいと思います。 アメリカから帰ってきて英語の能力落ちてきたので、YouTubeではできるだけ英語のコンテンツを聞くようにしている... -
医学部に入学する前に知っておきたかったこと<10選>
医学部に入学して数年が経ち、この学部は結構他の学部と比べて特殊だなと思うことがよくあります。 医学部に入学して楽しく勉強できると思っていたのも束の間でした。入学するまで知らなかった医学部生活の意外な落とし穴やついてお話ししようと思います。... -
私の医学部学士編入受験についてよく聞かれる質問集(FAQ)
受験時の年齢? 20代前半でした。 合格するまでの期間はどれくらいでしたか? 本格的に勉強していた期間は、だいたい10ヶ月くらいです。 1日の勉強時間はどれくらいでしたか? 1日の勉強時間には、結構変動があって、全くしない1日もあれば、15時間くら... -
【再試験ゼロの医学生が教える】医学部のテスト地獄を再試験ゼロで乗り切る攻略法
医学部に入学すると、大まかに1年目は教養科目、2年目は基礎医学、3・4年目は臨床医学と学んでいきます。全ての試験を合格しなければ『留年』となってしまう医学生にとって、試験を合格することというのはとても大事なことです。 もちろん、本試験で1発で... -
【医学部CBTを確実に合格するために】QB以外でお勧めしたい教材3選!
おかげさまで、無事CBTとOSCEに本試験で合格しておりました。 合格発表でヒヤヒヤしていたので、合格発表の用紙に『あなたは到達目標に達しています』という文字を見た瞬間は正直泣きそうでした。 公的化については下の記事で説明していますので、よろしけ...